I.報告事項
|
| 1. | 第40巻4号(1)について
第40号4号(1)の特集の「発達障害者支援における包括的かつ連携した多領域支援−医療・教育・福祉の垣根を超えるために−」について、進捗状況が確認された。また、第40巻4号(1)への掲載論文が確認された。
|
2. | 40巻4号(2)について
第40巻4号(2)の特集「53回大会特集号 生活者という視点からの発達支援−どんな生きづらさを抱え、どう生きるのか−」について、進捗状況が確認された。また、第40巻4号(2)への掲載論文が確認された。
|
3. | 投稿論文の査読状況について
投稿論文の査読状況について、新規論文8編、採択7編、修正採択1編、修正再審査8編、論文種別変更2編、査読中4編、不採択3編であることが報告された。
|
II.協議事項
|
| 1. | 採択論文・不採択論文
採択論文7編、不採択論文3編の審査状況が小澤編集委員長より報告され、採択論文、不採択論文が確認された。
|
2. | 特集について
第41巻1号の特集「インクルージョンにおける後期中等教育のあり方」の企画内容、執筆者の確認がなされた。第41巻2号(2019年8月末発刊)の特集企画について意見交換が行われた。
|
3. | 国際動向の著者について
第40巻4号(2)、第41巻1号の著者について、確認がなされた。
|
4. | 書評の取り扱いについて
書評について、今後、投稿規定の見直しも含めて、取り扱いを検討していくことが、確認された。
|
5. | 優秀論文賞・優秀発表賞について
優秀論文賞・優秀発表賞の規定案が提案された。意見交換を行い、引き続き検討していくことが確認された。
|
6. | 53回大会優秀発表賞について
53回大会の優秀発表賞投票結果について報告され、2篇の受賞発表について承認された。
|
7. | 英文誌刊行、英文冊子作成について
IASSIDD世界大会に向けて、英文報告書を作成することが提案され、承認された。
「発達障害研究」英文誌刊行に向けて、目的、刊行に向けてのスケジュール(案)、査読体制が提案された。意見交換を行い、引き続き検討していくことが確認された。
|
T.報告事項
|
| 1. | 第40巻3号の発刊について
第40巻3号の特集「世界の障害者スポーツと2020年東京パラリンピックに向けた日本の取り組み」について、進捗状況及び掲載論文が確認された。
|
2. | 第40巻4号(1)の発刊について
第40巻4号(1)の特集「発達障害者支援における包括的かつ連携した多領域支援―医療・教育・福祉の垣根を超えるために―」について、進捗状況が確認された。
|
3. | 投稿論文の査読状況について
投稿論文の査読状況について、新規投稿論文7編、40巻3号掲載3編、修正採択1編、修正再審査3編、論文種別変更1編、査読中12編、取り下げ2編であることが報告された。
|
4. | 優秀論文賞について
下記の2編が第4回優秀論文賞として確認された。
木下大生・小澤温「認知症の特性を有する知的障害者のケアの動向と課題に関する研究」(第39巻1号) 宮澤晃尚・小島道生「卒業後の生徒への合理的配慮提供に対する知的障害および知的障害と肢体不自由を併置した特別支援学校高等部教員の意識」(第39巻4号)
|
II.協議事項
|
| 1. | 採択論文・不採択論文
今回は該当する論文がないため協議を行わないことが確認された。
|
2. | 特集について
第40巻4号(2)の特集は第53回研究大会とすることが確認された。第41巻1号の特集として「インクルージョンにおける後期中等教育のあり方」について、企画内容、執筆者が検討された。第41巻2号以降の特集について意見交換が行われた。
|
3. | 英文誌の刊行について
英文誌の刊行について意見交換が行われ、世界大会に向けて英文誌を刊行することが確認された。
|
4. | その他
(1)優秀論文賞に関する意見書について
優秀論文賞に関する意見書について意見交換が行われた。
(2)学会発表の倫理チェックについて
学会発表の倫理チェックについて意見交換が行われた。
|
T.報告事項
|
| 1. | 査読・審査の概要について
「発達障害研究」編集内規および覚え書きに基づき、査読・審査の概要について確認された。
|
2. | 第40巻2号の発刊について
第40号2号の特集「知的障害のある人に対する『意思決定支援』をめぐって」について、進捗状況が確認された。また、第40巻2号への掲載論文が確認された。
|
3. | 第40巻3号の発刊について
第40巻3号の特集「世界の障害者スポーツと2020年東京パラリンピックに向けた日本の取り組み」について、進捗状況が確認された。また、第40巻3号への掲載論文が確認された。
|
4. | 第40巻4号(1)の発刊について
第40巻4号(1)の特集「発達障害者支援における包括的かつ連携した多領域支援―医療―」について、進捗状況が確認された。また、第40巻4号(1)への掲載論文が確認された。
|
5. | 投稿論文の査読状況について
投稿論文の査読状況について、新規投稿論文3編、採択7編、修正再審査9編、論文種別変更1編、査読中5編、査読者未決定2編、不採択1編であることが報告された。
|
II.協議事項
|
| 1. | 採択論文・不採択論文
採択論文8編、不採択論文1編の審査状況が小澤編集委員長より報告され、採択論文、不採択論文が確認された。
|
2. | 特集について
第41巻1号(2019年5月末発刊)の特集企画について意見交換が行われた。
|
3. | その他
第4回発達障害学会優秀論文賞本選考について
優秀論文賞本選考対象論文として選出された論文2本が報告され、6月の常任編集委員会(選考委員会)にて、優秀論文賞の受賞論文を決定することとなった。
|
T.挨拶
|
| 1. | 開会挨拶(菅野 敦理事長)
|
2. | 大会実行委員長挨拶(遠藤 浩第52回大会実行委員長)
|
II.報告事項
|
| 1. | 機関誌発刊状況について(小澤 温編集委員長)
|
2. | 第53回研究大会準備状況について(西山堅太郎次期大会実行委員長)
期間:2018年8月11日(土)〜12日(日)
場所:福山市立大学(広島県福山市)
|
3. | その他
①今後のIASSIDD国際大会について(末光 茂理事)
②現役員の任期と改選について(菅野 敦理事長)
③法人化に向けた取り組みについて(菅野 敦理事長)
|
III.協議事項
|
| 1. | 2016年事業報告、2016年会計報告、2016年監査報告について
資料に基づき、霜田事務局長、細川監事より説明があり、協議の結果、原案通り了承された。
|
2. | 2017年会計予算(補正案)について
資料に基づき、霜田事務局長より説明があり、協議の結果、原案通り了承された。
|
3. | 会則の改定について
資料に基づき、霜田事務局長より、2018年度から会計や事業に関して「年度くくり」への変更について説明があり、協議の結果、原案通り了承された。
|
4. | 2018年事業計画、2018年会計予算について
資料に基づき、霜田事務局長より説明があり、協議の結果、原案通り了承された。
|
5. | 研究助成基金について
資料に基づき、霜田事務局長より継続的な研究助成のために基金を設けて運用していきたい旨の説明があり、協議の結果、提案通り了承された。
|
6. | 第54回研究大会について
菅野理事長より第54回研究大会について、実行委員長、場所が報告された。
実行委員長:田中康雄先生
場所:北星学園大学(北海道札幌市)
|
7. | その他
①役員の任期の変更について
霜田事務局長より、法人化に向けて役員任期について2年に変更する旨の提案があり、了承された。
|
T.挨拶
|
| 1. | 開会挨拶(菅野 敦理事長)
|
2. | 大会事務局長挨拶(志賀利一第52回大会事務局長)
|
II.報告事項
|
| 1. | 機関誌発刊状況について(小澤 温編集委員長)
|
2. | 第53回研究大会準備状況について(西山堅太郎次期大会実行委員長)
期間:2018年8月11日(土)〜12日(日)
場所:福山市立大学(広島県福山市)
|
3. | その他
①今後のIASSIDD国際大会について(末光 茂理事)
|
III.協議事項
|
| 1. | 2016年事業報告、2016年会計報告、2016年監査報告について
資料に基づき、霜田事務局長、細川監事より説明があり、協議の結果、原案通り了承された。
|
2. | 2017年会計予算(補正案)について
資料に基づき、霜田事務局長より説明があり、協議の結果、原案通り了承された。
|
3. | 会則の改定について
資料に基づき、霜田事務局長より、2018年度から会計や事業に関して「年度くくり」への変更について説明があり、協議の結果、原案通り了承された。
|
4. | 2018年事業計画、2018年会計予算について
資料に基づき、霜田事務局長より説明があり、協議の結果、原案通り了承された。
|
5. | 研究助成基金について
資料に基づき、霜田事務局長より継続的な研究助成のために基金を設けて運用していきたい旨の説明があり、協議の結果、提案通り了承された。
|
6. | 第54回研究大会について
菅野理事長より第54回研究大会について、実行委員長、場所が報告された。
実行委員長:田中康雄先生
場所:北星学園大学(北海道札幌市)
|
7. | その他
①役員の任期の変更について
霜田事務局長より、法人化に向けて役員任期について2年に変更する旨の提案があり、了承された。
|